月~金(日曜定休)
13:30〜17:00
土・祝・長期休暇
10:30〜17:00

0744-28-5688

お知らせ・日々の出来事

  1. Home Home
  2. お知らせ・日々の出来事
  3. 日々の活動
  4. ★レターラック(木工工作)               明日には全員完成します。

★レターラック(木工工作)               明日には全員完成します。

    

レターラックづくり2日目です。

今日も完成にむけてやる気満々です。

物づくりは楽しいね!

さぁ〜始めていくよ! ラックの後面のパーツを各々作品のイメージに合わせて切っていきました。

昨日もノコギリを使いましたが、今日は難易度が少し上がり、斜め斬りを体験しました。緊張からノコギリを持つ手に力が入り、中々スムーズに動いてくれません。 ガックン、ゴックン!笑

先生から「軽く引くだけでいいんだよ」とコツを教えて貰いました。

ここまで出来たら万々歳!最後まで諦めず、投げ出さず頑張った事を評価。

その頑張りこそが素敵な作品に繋がり自信になります。♥

次の工程は紙やすりを使って、切った木材をツルツルにしていきました。最初は荒い番手の100ぐらいから、次に120、細かな240・360・400と番手を変えて巧妙に仕上げていきました。丁寧さを強調する事で木の美しさが際立ちました。

いよいよ最後の工程です。

ネジ釘を使って最後のパーツを組み立ていくのですが、ドライバーが上手く使いこなせず、ネジが中々回ってくれません。回し方や力の入れ方を先生から教わり最後まで諦めず頑張りましたね。凄いです。

いよいよ待ちに待った飾り付けです。

楽しみ!お子さん達は、やりたい!やりりたい!の連発を発信。笑

低学年は、耳に目に鼻、ヒゲ、丸い穴を空けたりと動物や花火、ウォータースライダーに仕上げていきました。

高学年のお子さんはハウス型にし、本来の木目の美しさを活かすをテーマにシンプルに仕上げた作品やそこに文字を書いたり絵を描いたりとアイデアに余念がありません。

みつばちの木工作品は例年、入賞しますが、今年は何方になるか楽しみにしています。どの作品も素敵です。

糊が乾けば持ち帰りして頂きますので楽しみに待っていて下さいね。

木材をペーパーヤスリでツルツルにしました。

ノコギリでレターラック後面を作品のイメージに合わせて切っていきました。

ネジ釘をドライバーで絞めていきました。

関連記事