月~金(日曜定休)
13:30〜17:00
土・祝・長期休暇
10:30〜17:00

0744-28-5688

お知らせ・日々の出来事

  1. Home Home
  2. お知らせ・日々の出来事
  3. 日々の活動
  4. 空手教室

空手教室

🥋今日の活動は空手教室!心も体もピシッと整う一日💪

今日のみつばち児童ファームは、みんな大好き 空手教室!
礼に始まり礼に終わる、まさに“心を整える時間”✨

まずは準備体操から!

屈伸や伸脚で体をしっかりほぐします。
先生いわく、最近の子どもたちは かかとをつけて伸脚できない子が多い とのこと。

和式トイレが減って、自然にしゃがむ機会が少なくなっているのかもしれませんね🤔

準備体操の中には、なんと 蹴りの練習 も登場!
回し蹴り・内回し蹴り・外回し蹴りと、初っ端から本格的🔥
小学校2年生の子はすでに汗だく!でも笑顔は全開!😆

礼の仕方からスタート

空手の基本はまず「礼」。
正座をして姿勢を整え、頭のてっぺんを糸でスッと引き上げられるような感覚で背筋を伸ばします。


「右手、左手、頭を下げる」——この順番も大切に。
一つひとつの所作に集中しながら、心が落ち着いていく時間です🍃

基本稽古で体幹を鍛える!

閉足立ち、並行立ち、八の字立ち、外八の字立ち…
どの立ち方も重心を安定させるための大事な基礎。
左前屈立ちでは、「右足を閉じる→右足を下げて下段払い→前足に体重をかけて立つ」
この流れをしっかり練習しました👣

突き(正拳突き)や前蹴りの練習では、
先生の「1!2!3!4!」の掛け声に合わせて、
子どもたちが大きな声で「せい!せい!せい!せい!」🤣


真剣な顔に、時々こぼれる笑顔がとても印象的でした✨

受けの練習にも挑戦!

今日初めて体験する子もいた「受け」の練習。
上段受け・中段受け・下段受けを一通りやりました。

集中が続く中で、呼吸が乱れて“生あくび”が出る子も。
先生いわく「それは脳に酸素を取り込もうとしている証拠」なんだそう。
みんな一生懸命がんばってました👏

みんな大好き!ミット打ち🔥

お待ちかねのミット打ちでは、元気が一気に爆発!
内回し蹴りをミットに決めて、
「自分が一番きれいに蹴れた!」と競い合うように並ぶ子どもたち。
声も動きもパワー全開です💥

久々の受け身練習!

なんと受け身は約1年ぶり!
小学5年生の子がめちゃくちゃきれいに決めて、
「めっちゃ綺麗!」の声に思わずガッツポーズ✊✨


それを見た高校生も負けじと挑戦して見事成功!
こちらも自然にガッツポーズが出ていました😍

苦手な子はちょっぴりユニークに“倒されたような受け身”を披露😂
笑いも交じって、温かい雰囲気の中でみんな頑張りました!

🔸最後は心を整える座禅🧘‍♂️

しーんと静まり返った空間で、6分間の座禅。
目を閉じずに半眼で静かに呼吸を整えます。
普段じっとしているのが苦手な子どもたちも、
今日は落ち着いた表情で“気持ちよさそうな顔”に☺️

空手を通して学べるのは「強さ」だけではありません。
礼儀・姿勢・集中力・呼吸のコントロールなど、
心と体のバランスを整える大切な時間になりました。

みんな今日も本当によく頑張りました👏✨

関連記事