今日の活動は、大人気の パラバルーン🎈✨
1年生や途中から仲間入りした子の中には、今回が“初めてのパラバルーン”という子も数名いました!
まずはゆっくりペースで「初級の技」から練習スタート!
みんなで声を合わせて、
小波 → 横波 → 大波 → 円盤 とステップアップしていきます💪
少しずつ息を合わせるうちに、
「おぉ〜そろってきた!」と子どもたちの表情もキラキラ✨








練習のあとは、音楽に合わせて本番スタート🎶
1曲目は「夢をかなえてドラえもん」!
テンポに合わせてバルーンがふわっと広がるたびに、みんなの笑顔もどんどん大きくなっていきました☺️

さらに!
次は「ダンダダン」の曲でハイテンションモード🔥
テンポが速いぶん、小波の動きも超スピード!🤣



思わず笑ってしまうほどのドタバタ感でしたが、みんなの息はぴったり!
勢い余って手が離れてしまう子もいたけど、それもまた楽しい思い出です🌪️💨
最後は、西山ダディダディユーロバージョンに合わせて、
ボールを乗せたまま落とさずに! というルールに挑戦!



……のはずが、あまりの楽しさにバルーンをブンブン!😂



ボールが飛んでも笑顔が止まらない、最高の締めくくりになりました🌈✨
🍀パラバルーンで育つチカラ
パラバルーンは、ただの運動あそびではありません。
• みんなで息を合わせることで 協調性 や 社会性 を育む
• タイミングを合わせる動きが リズム感 や 集中力 のトレーニングに
• バルーンの上げ下げや持ち替えで 体幹 や 腕の力 もアップ💪
初めての子も経験者も関係なく、「みんなでひとつのバルーンを動かす」ことで一体感が生まれ、笑顔があふれる時間になりました☺️
今日もみんな、ほんまにええ笑顔やったなぁ✨
次はどんな技に挑戦しようかな?😆