月~金(日曜定休)
13:30〜17:00
土・祝・長期休暇
10:30〜17:00

0744-28-5688

お知らせ・日々の出来事

  1. Home Home
  2. お知らせ・日々の出来事
  3. 日々の活動
  4. ドッチビー&モルック

ドッチビー&モルック

運動施設では、「ドッチビー」と「モルック」の競技が行われました。この日は、一年生から高学年までが一堂に会し、互いに心を通わせながら競技に臨む、まさに心温まるひとときとなりました。

まず、ドッチビーからです。

高学年の子どもたちは、その成長した身体能力を振るう場面も見られましたが、彼らは力で勝とうとはせず、一年生の子どもたちには、自らが配慮をもって接してくれた優しさに、スタッフとして、とっても嬉しく思いました。

その一場面が、フリスビーを強く投げつけることはせず、そっと手渡すようにしたり、又、投げさせてあげるなど、思いやりと優しさの気持ちが見てとれ成長を感じます。

一方、同級生や年の近い仲間同士では、互いに真剣なまなざしを交わし、全力で勝負を挑む姿が印象的で、まさに白熱した戦いが繰り広げられていました。

笑顔と汗だくになってイキイキと競技に挑む姿は、子どもたちが心身ともに健やかに育っている証そのものと確信します。

続いて行われた「モルック」は、木製のピン(スキットル)をモルック(棒)と呼ばれるスローイングスティックで倒し、得点を競うゲームです。

スキットルにはそれぞれ1から12までの数字が書かれており、投げたモルックで倒れたスキットルの本数が1本であればその数字が得点に、2本以上倒れた場合は倒れた本数がそのまま得点になります。

ちょうど50点ぴったりを目指して戦いますが、51点を超えてしまうと得点が25点に戻るという、戦略性と集中力が問われるスポーツです。

モルック競技では、子どもたちが投げるたびに歓声があがり、予想外の展開に笑いが起こるなど、終始和やかな雰囲気で行われました。

高学年の子どもたちは、自分たちの番だけでなく、低学年の子どもたちにも丁寧に投げ方を教えたり、励ましの声をかけたりする姿が見られ、共に学び、共に育つ、素晴らしい時間となりました。

このように、異なる年齢の子どもたちが互いを思いやりながら真剣に競技に向き合う姿は、スポーツの持つ力と人間の成長の可能性を感じさせてくれた、貴重な体験となりました。

関連記事