月~金(日曜定休)
13:30〜17:00
土・祝・長期休暇
10:30〜17:00

0744-28-5688

お知らせ・日々の出来事

  1. Home Home
  2. お知らせ・日々の出来事
  3. 日々の活動
  4. 縄跳び

縄跳び

今日のみつばち児童ファームでは、縄跳びに挑戦しました。今回は大縄を使って、一人ひとりがタイミングを見て次々に縄に入る、少し難易度の高い跳び方に挑戦しました。

最初に入った一人目は見事に成功!しかし、二人目からはタイミングが合わず、縄のリズムを掴むのに苦戦する場面も見られました。

それでも誰一人として諦めることなく、何度も挑戦する姿がとても頼もしく、みつばちっ子たちの意気込みが感じられました。

また、個人の縄跳び練習では、前跳びは全員が成功!

後ろ跳びでは苦戦する子もいましたが、それでも「できるようになりたい!」という気持ちを胸に、一生懸命取り組んでいました。みつばちっ子の素晴らしいところは、失敗しても決してくじけず、できるまで頑張る姿勢です。その姿はとてもはつらつとしていて、見ている私たちまで元気をもらえるほどでした。

これからもこの前向きな気持ちを大切に、どんどん成長していってほしいと思います。

後ろ飛びができたお友達、頑張っています。

✳️大縄跳びに取り組むことには、さまざまな発達的メリットがあります。

複数人でタイミングを合わせて跳ぶ活動では、仲間との協力や順番を待つ力、他者の動きを観察して自分の行動を調整する「協調性」が養われます。これは、社会性の発達にとって非常に重要な要素です。また、声かけや合図に合わせてタイミングよく跳ぶ経験を通じて、「注意力」や「反応のコントロール」も高められます。

さらに、個人での前跳びや後ろ跳びでは、自分の体の動かし方を意識する「ボディイメージ」の形成が促され、運動計画やバランス感覚が向上します。

特に反復することで「成功体験」が積み重なり、自信や自己肯定感の向上にもつながります。

このように、大縄跳びは、身体能力の向上だけでなく、社会的スキルや情緒の安定にも好影響を与える有効な運動です。

関連記事