月~金(日曜定休)
13:30〜17:00
土・祝・長期休暇
10:30〜17:00

0744-28-5688

お知らせ・日々の出来事

  1. Home Home
  2. お知らせ・日々の出来事
  3. 日々の活動
  4. ミニオンどきどきクラッシュキューブ

ミニオンどきどきクラッシュキューブ

ミニオンのどきどきクラッシュキューブを楽しみました。

数人のお友達と楽しめるゲームで、周囲のお友達の動向も観察しながら進めていきます。

まず最初に、バナナのルーレットを回します。

ルーレットが示した数字の数だけ、氷のブロックを落としていきますが、中央のミニオンが倒れないようによく考えてブロックを叩かねばなりません。ブロックの叩き方によっては、ミニオンが倒れてしまいます。倒した人が負けになります。


✳️ミニオンどきどきクラッシュキューブをすると沢山のメリットがあります。

数字の認識力向上: ルーレットの数字とブロックの数字を見ることで、数字を覚えるきっかけになります。特に低学年のお子さんには、楽しい遊びの中から抵抗なく数字を認知する能力を養いたいものですね。

簡単な計算能力: 足し算、引き算、掛け算などの計算方法を使うことで、遊びながら算数の基礎に触れることができます。

思考力・判断力: どのブロックを叩けば目標の数字になるかを考えることで、論理的な思考力や戦略を立てる力が養われるでしょう。

集中力: 目標の数字になるブロックを見つけ、叩くまで集中力を持続させる練習になります。

間違えてもやり直せる: 間違った数字を落としてしまっても、もう一度ルーレットを回せるルールは、失敗から学ぶことの大切さを教えてくれるかもしれません。

家族や友達とのコミュニケーション: みんなで一緒に遊ぶことで、コミュニケーション能力が高まり、楽しい思い出を作ることができます。

順番を守る大切さ: 順番にルーレットを回したり、ブロックを叩いたりすることで、順番を守るという社会性を身につけることができます。

どきどき感と達成感: ブロックが崩れる瞬間のどきどき感や、目標を達成した時の喜びは、お子さんにとって良い刺激になるでしょう。
このように、ミニオンのどきどきクラッシュキューブは、お子さんの成長にとって様々なプラスの効果が期待できるのではないでしょうか。ぜひ、ご家族やお友達と楽しく遊んでみてくださいね!

関連記事