月~金(日曜定休)
13:30〜17:00
土・祝・長期休暇
10:30〜17:00

0744-28-5688

お知らせ・日々の出来事

  1. Home Home
  2. お知らせ・日々の出来事
  3. 日々の活動
  4. プラ板で作品づくり

プラ板で作品づくり

みつばちでの療育施設では、プラ板づくりでした。

子どもたちは思い思いに好きな動物やキャラクターの絵をプラ板に描き、色を塗っていきます。その後、トースターで熱を加えることで、個性豊かな作品が次々と完成しました。

この日、子どもたちが描いたモチーフは実に様々で、人気ゲームのキャラクターであるマリオやカービー

ミュウーツー

ハンギョドン

サンリオのキャラクターのクロミちゃん、

国民的アニメのドラミちゃんやドラえもんといった可愛らしいイラストに加え、パンダの愛らしい姿もありました。

乗り物好きの子は電車にエレベーターのスイッチ、ユニークな発想の子はラーメンをモチーフに選んで、それぞれが工夫を凝らしたプラ板を制作していました。 


下書きから色塗り、そして焼き付けという工程を通して、子どもたちは集中力を養い、創造性を発揮していました。完成したプラ板は、きっと素敵な記念になったことでしょう。

プラ板作りは、手軽に始められて奥深い魅力がたくさんあります。
創造性と表現の自由度が高い:

  • オリジナルデザイン: 自分の好きなイラストや写真、文字などを自由にデザインして、世界に一つだけのオリジナル作品を作ることができます。絵心がない方でも、型紙を使ったり、雑誌やイラストをトレースしたりする方法もあります。
  • 多様な表現方法: 色鉛筆、油性ペン、アクリル絵の具など、様々な画材を使って着色できます。また、ラメやホログラムを加えたり、レジンでコーティングしたりすることで、さらに表現の幅が広がります。
  • 自由な形とサイズ: ハサミやカッターで簡単にカットできるため、好きな形やサイズに加工できます。キーホルダー、アクセサリー、オーナメントなど、アイデア次第で様々なアイテムを作れます。
    手軽さと安全性:
  • 手軽な材料: プラ板は手芸店や100円ショップなどで手軽に入手できます。特別な道具も必要なく、比較的安価に始められます。
  • 簡単な作業工程: 基本的な作り方は、絵を描く、焼く、冷ますというシンプルな工程です。小さなお子様でも保護者の方と一緒に楽しむことができます。
  • 比較的安全な素材: 加熱時に換気に注意すれば、比較的安全に扱える素材です。
    実用性と装飾性:
  • 実用的なアイテム: キーホルダーやストラップ、アクセサリーなど、普段使いできるアイテムを作ることができます。
  • プレゼントに最適: 手作りの温かみが伝わるオリジナルグッズは、誕生日や記念日などのプレゼントとしても喜ばれます。
  • インテリアにも: オーナメントやガーランドなど、お部屋の飾り付けにも活用できます。季節のイベントに合わせて作るのも楽しいでしょう。
    その他:
  • 集中力と手先の器用さが養われる: 細かい作業を通して、集中力や手先の訓練になります。
  • 達成感と満足感: 自分の手で作り上げた作品には、大きな達成感と満足感を得られます。
  • コミュニケーションのきっかけ: 作った作品を見せ合ったり、作り方を教え合ったりすることで、友人や家族とのコミュニケーションが生まれることもあります。

このように、プラ板作りは手軽でありながら、創造性を活かして様々な楽しみ方ができる魅力的なホビーです。お家でも、ぜひ一度挑戦してみてください。

関連記事