今日のみつばちのイベントでは、ハワイのカーボーイ音楽「ウルパラクア」に合わせてフラダンスを体験しました。
イベントは、まず準備体操から始まり、お子さんたちは、軽く体を動かしてウォーミングアップをしました。

その後、女の子は色鮮やかなパウスカートを身に着け、男の子はレイを首にかけ、ハワイアンムード満載の装いでフラダンスに挑戦しました。




「ウルパラクア」は、ハワイのマウイ島にあるウルパラクア牧場を舞台にした歌で、ハワイのカウボーイ「パニオロ」たちの生活や、その土地の美しい自然を歌っています。
歌の内容:
- ウルパラクアという土地の素晴らしさ
- そこで働くカウボーイ「パニオロ」たちの誇り高い姿
- 冷たい夕暮れの風や、甘い香りのジンジャーなど、ウルパラクアの自然の美しさ
- フラダンスの踊り方:
フラダンスで「ウルパラクア」を踊る際は、歌詞の内容を手の動きや体の動きで表現します。 - 山の風景:手のひらを山のような形にして、ゆっくりと上下に動かす
- 風:手を左右に揺らし、風の流れを表現する
- 花:指先を花のつぼみのように丸め、開花する様子を表す
- カウボーイ:ロープを投げるような仕草や、馬に乗るような仕草をいれる。






踊る際の注意点:
歌詞の意味を理解し、感情を込めて踊ることが大切です。
手の動きだけでなく、体の動きや表情も使い、物語を表現します。
フラダンスは優雅な動きが特徴なので、ゆったりとした動きを心がけましょう。
パニオロ(カウボーイ)を表現するときは力強く踊ります。
フラダンスは、単なる踊りではなく、ハワイの文化や歴史を伝える手段でもあります。「ウルパラクア」を通して、ハワイの自然や人々の暮らしに思いを馳せながら踊れたら良いですね。
軽快なステップを踏みながら、手の動きで自然や物、人物等を表現するフラダンスの優雅さに、参加者のお子さんもスタッフも魅了されていました。
- ありがとう:
- Mahalo(マハロ)
- みなさんこんにちは:
- Aloha kākou(アロハ・カコウ)
ハワイ語の「(ありがとう)」や「(皆さんこんにちは)」などの挨拶も教わり、ハワイの文化に触れる貴重な機会となりました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、心地よい汗をかきながら、参加者の皆さんは笑顔でイベントを終えました。