月~金(日曜定休)
13:30〜17:00
土・祝・長期休暇
10:30〜17:00

0744-28-5688

お知らせ・日々の出来事

  1. Home Home
  2. お知らせ・日々の出来事
  3. 日々の活動
  4. 大和郡山お城まつり

大和郡山お城まつり

今日は大和郡山お城まつりにお出かけしました。

大和郡山市で毎年春に開催される、歴史と文化が融合したお祭りです。

🌸起源と歴史:

  • この祭りは、郡山城跡の天守台や石垣に積み込まれた石仏や墓石を慰霊する「数珠くり法要」を起源としています。
  • 昭和36年(1961年)に始まり、当初は子供の日に行われていましたが、その後、桜の開花時期に合わせて開催されるようになりました。
  • 🌸桜:
  • 「日本さくら名所100選」に選ばれた郡山城跡は、約600本のソメイヨシノが咲き誇る美しい場所です。 

  • 夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気を楽しめます。
  • 🌸数珠くり法要:
  • 全長162メートル、1,080個の数珠が天守台を囲み、石垣に眠る無縁仏の供養が行われます。
  • 🌸時代行列・白狐渡御:
  • 源義経や静御前、戦国武将などに扮した時代行列や、子どもたちが白狐の面をつけて市内を練り歩く白狐渡御が行われます。今年は明日に行われるようです。

🌸金魚品評会:

金魚の養殖が盛んな大和郡山ならではのイベントで、様々な高級金魚が一堂に会し、その美しさを競います。


大和郡山お城まつりは、歴史と文化、そして美しい桜を楽しめる、魅力的なお祭りです。

関連記事