月~金(日曜定休)
13:30〜17:00
土・祝・長期休暇
10:30〜17:00

0744-28-5688

お知らせ・日々の出来事

  1. Home Home
  2. お知らせ・日々の出来事
  3. 日々の活動
  4. 気配切り

気配切り

吉本新喜劇の「気配斬り」を真似てみつばちでもチャンバラごっこを楽しみました。

チャンバラごっこは、走る、跳ぶ、体をひねるなど、全身を使った運動で、たのしみの中で運動能力が向上できるのが魅力です。

バランス感覚、敏捷性などが培われます。

特に「気配斬り」の動きは、相手の動きを予測し、瞬時に反応する必要があるため、反射神経の発達や複数人で遊ぶことで、ルールを守ること、順番を守ること、仲間と協力することなど、社会生活に必要なスキルを自然と身につけることができます。

役割分担や作戦会議などを通して、コミュニケーション能力やリーダーシップも育まれる、とても良好な療育になっています。

スポンジ刀とはいえ、振り回すので、相手の頭や顔などに当たらないように安全の確保が必要になります。

✳️スポーツチャンバラの発展

安全なスポンジ製の刀や防具を使った「スポーツチャンバラ」という武道も生まれ、子どもから大人まで楽しめるようになっています。イベントなどで大人数が参加して、チームに分かれて戦う「チャンバラ合戦」も人気を集めるようになっています。

✳️チャンバラ遊びの意義

チャンバラごっこは、子どもたちの運動能力や想像力を養うだけでなく、仲間とのコミュニケーション能力を育む遊びでもあります。

ルールやマナーを守って遊ぶことで、社会性も身につけることができます。
チャンバラごっこは、時代劇映画から生まれた日本の伝統的な遊びであり、子どもたちの成長に役立つ様々な要素を含んでいます。

関連記事