月~金(日曜定休)
13:30〜17:00
土・祝・長期休暇
10:30〜17:00

0744-28-5688

お知らせ・日々の出来事

  1. Home Home
  2. お知らせ・日々の出来事
  3. 日々の活動
  4. プラ板づくり

プラ板づくり

今日は、子どもたちの個性がキラリと光る「プラ板作り」でした。

みんな大好きなキャラクターたちを、パソコンで真剣に検索!

スプランキー、ひよこちゃん、マイクラ、ラブブ、モンスターズインク、ABC、カービー、ピカチュウ、そして今話題のミャクミャクまで、思い思いのキャラクターを選び出しました。

選んだキャラクターのイラストを、透明なプラ板の上に置き、マーカーで集中してなぞる! 小さな手でしっかりとペンを握り、真剣な眼差しで色を塗る姿は、まさに未来のアーティスト!


色鮮やかに塗られたプラ板は、オーブンで温めるとキュッと縮んで、世界に一つだけのオリジナルキーホルダーに大変身!

出来上がりをのぞき込む子どもたちの顔は、達成感と喜びに満ち溢れていました。
パソコンを使いこなし、好きなキャラクターを創作する過程は、子どもたちの創造力と集中力を大きく育む、イキイキとした活動となりました! みんな、素敵な作品ができてよかったね!

プラ板を使った工作活動は、子供たちにとって様々な意義があります。

  • 創造力と表現力の育成:
  • 自分の好きな絵やデザインを自由に描くことで、発想力や想像力を伸ばし、それを形にする表現力を養います。
  • 色使いやデザインを工夫することで、色彩感覚を養うことができます。
  • 集中力と手先の巧緻性(こうちせい)の向上:
  • 絵を描く、プラ板をハサミで切る、色を塗るなどの細かな作業を通じて、手先の器用さ(微細運動)や、目と手の協調性を高めます。
  • 一つの作品を完成させる過程で、集中力を維持するトレーニングになります。
  • 達成感と自己肯定感の獲得:
  • 自分でデザインし、手を動かして作ったものがキーホルダーやアクセサリーなどの実用的な作品として完成することで、大きな達成感を味わえます。
  • 作ったものを身につけたり、誰かにプレゼントしたりして喜ばれる経験は、自信や自己肯定感を育みます。
  • 科学的な興味や驚きの体験:
  • オーブントースターなどで熱を加えると、描いたプラ板が大きく縮んで固まるという、ユニークな物理的変化を目の当たりにします。この「不思議さ」や「サプライズ」が、子供たちの好奇心や科学的な興味を引き出します。
  • コミュニケーションの促進:
  • 親子や友達と一緒に行うことで、教え合ったり、感想を伝え合ったりしながらコミュニケーションを深める良い機会になります。
    プラ板工作は、比較的簡単に取り組めて、完成品が目に見える形で残るため、子供たちにとって楽しく、成長につながる意義深い活動と言えます。

関連記事