この夏のお楽しみイベントとして、みつばちのみんなで三重県松阪市にある『wa358camp』へ川遊びに行って来ました🏞️

川に到着すると、子供たちは大興奮!
「早く入りたい!」と川に駆け寄り、冷たい水に足を入れた瞬間「キャー冷たい!」と大はしゃぎ😆
水をかけ合ったり、サワガニや小さな魚を探したりと、自然の中で思い切り楽しむ姿がたくさん見られました✨
なんと川にはブランコまで設置されておりみんな順番にブランコも楽しんでいました。














お昼は川辺でお弁当タイム🍱
「外で食べると美味しいね😋」と笑顔いっぱいで、お友達とおしゃべりしながらもぐもぐ🍙
自然の中で食べるご飯はやっぱり特別です!



川遊びには、次のようなメリットがあります。
1.自然体験を通して感性が育つ
川の水の冷たさや流れ、石や草の感触などを五感で感じることで、自然への興味や感受性が豊かになります。
2. 体力づくり・運動能力の向上
水の中を歩いたり、石をよけたりすることで、バランス感覚や筋力が自然に鍛えられます。
3. 友達との関わりが深まる
水をかけ合ったり、魚を探したりする中で、協力したり会話を楽しんだりと、社会性やコミュニケーション力が育まれます。
4. チャレンジ精神と達成感
川を渡ってみたり、石を積んでみたりと、小さな挑戦を通じて「できた!」という自信につながります。
5. 心と体のリフレッシュ
自然の中で体を動かすことで、リラックス効果があり、気持ちの切り替えにもつながります。
川遊びは、子どもたちにとって「楽しい思い出」になるだけでなく、成長を支える大切な経験の場でもあります。今後も自然に親しみながら、子どもたちがのびのびと成長できる活動を大切にしていきたいと思います。
