月~金(日曜定休)
13:30〜17:00
土・祝・長期休暇
10:30〜17:00

0744-28-5688

お知らせ・日々の出来事

  1. Home Home
  2. お知らせ・日々の出来事
  3. 日々の活動
  4. パラバルーン

パラバルーン

今日は、パラバルーンの活動でした。
一年生にとっては、初めてのパラバルーンでしたので、少し難しかったかも知れませんが、みんな協力しながら頑張りました。素晴らしいです。

パラバルーンには、協調性と協力する心を育む大切な役割があります。

一人では持ち上げたり動かしたりすることはできませんし、みんなで息を合わせ、声を掛け合いながら、一つの目標に向かって協力することで、自然と協調性が育まれたりします。「次はこうしてみよう」「もう少しゆっくり動かそう」といったコミュニケーションを通して、お互いを尊重し、協力することの大切さを学ぶことができます。

一体感と連帯感を高める事も大切になります。 大きな布をみんなで共有し、一緒に動きを作り上げていく中で、「みんなで何かを成し遂げた」という一体感や連帯感が生まれます。特に、山のように中に入り込んだりする体験は、特別な共有感を生み出し、仲間意識を深めるでしょう。

表現力と創造性を刺激する意味合いでは、パラバルーンの動きは無限大です。小波や大波、山といった具体的なイメージだけでなく、子どもたちの自由な発想から新しい動きが生まれることもあります。みんなでアイデアを出し合い、試行錯誤する中で、表現力や創造性が豊かに育まれます。今日は一年生も参加されていましたので、先生の指示で基本動作から始めましたが、みんなとても上手でした。

全身運動で体力向上ができます。

持ち上げたり、揺らしたり、走ったりする動きは、全身の筋肉を使い、良い運動になります。楽しみながら、自然と体力向上につながるのも嬉しいポイントですね。

非日常的な楽しさと達成感を味わえる要素もあり、 大きな布が様々な形に変化する様子は、子どもたちにとって非日常的でワクワクする体験です。みんなで力を合わせて美しい形を作り上げたり、難しい動きを成功させたりすることで、大きな達成感を味わうことができます。

コミュニケーション能力の発達と言う意味あいでは、パラバルーンを使った活動は、言葉だけでなく、アイコンタクトやジェスチャーなど、様々な方法でコミュニケーションを取る必要があります。お互いの動きを感じ取り、伝え合う中で、コミュニケーション能力が自然と発達していきます。
みつばち児童ファームでのパラバルーン体験は、子どもたちにとって、これらのたくさんのメリットを感じる素晴らしい時間になりました。美しいパラバルーンの思い出をこれからも沢山作りたいですね。

✳️パラバルーンにはいくつか代表的な形があります。

一部ですがご紹介します。

ネットから抜粋しました。
基本的な形

  • おせんべい: パラバルーンを水平にピンと張り、まるで大きなおせんべいのような形にします。これは、他の形を作る際の基本となります。
  • 小波・大波・横波: パラバルーンの端を持って上下に小さく揺らすと小波、大きく揺らすと大波、左右に揺らすと横波が表現できます
  • きのこ: パラバルーンの中に空気を入れて膨らませ、子供たちが中に入ると、まるで大きなきのこのようになります。


応用的な形

帽子: パラバルーンに空気を含ませて閉じ、帽子のような形を作ります。

ポップコーン: パラバルーンを大きく上下に揺らし、中央に置いたボールなどを弾ませます。

ちょうちょ: 2人の子供がパラバルーンを持ち上げて中央に集まり、ちょうちょの羽のような形を作ります。周りの子供たちが波の動きで羽ばたきを表現することもあります。

テント: パラバルーンを持ち上げ、下に空間を作ってテントのようにします。

ロケット: パラバルーンを高く持ち上げ、ロケットが発射する様子を表現します。

あさがお: パラバルーンをゆっくりと持ち上げ、中心を高く上げた形が、あさがおの花が開く様子に似ています。

お山: パラバルーンの中央を高く持ち上げ、山のような形を作ります。

飛行機: パラバルーンを前に傾けたり後ろに傾けたりして、飛行機が飛ぶ様子を表現します。

シーソー: パラバルーンの両端を交互に持ち上げ、シーソーのように動かします。

花火: 丸めたカラーアルミやキラキラテープを花火に見立て、パラバルーンの上で舞わせます。

メリーゴーランド: パラバルーンを持った子供たちが円状に動き、回転するメリーゴーランドを表現します。

飛び出す: パラバルーンの中に空気を取り込み、合図に合わせて子供たちが一斉に飛び出します。
これらの形はほんの一例ですが、子供たちのアイデアや工夫次第で、さらに様々な形を作り出すことができます

関連記事