月~金(日曜定休)
13:30〜17:00
土・祝・長期休暇
10:30〜17:00

0744-28-5688

お知らせ・日々の出来事

  1. Home Home
  2. お知らせ・日々の出来事
  3. 日々の活動
  4. 跳び箱

跳び箱

新一年生、ドキドキの跳び箱デビュー!

運動施設では、今日はいよいよ、小学校に入学して初めての跳び箱に挑戦する日です。
準備体操では、先生の掛け声に合わせて、小さな体を目一杯動かします。

手首を回し、足首を伸ばし、腰をゆっくりとひねる。一つ一つの動きが、これから始まる冒険へのウォーミングアップです。可動域を広げることで、怪我や事故を防ぐ大切な時間です。

そして、いよいよ跳び箱の前に立ちました。新一年生のために用意されたのは、可愛らしい二段から五段の跳び箱です。初めて見る跳び箱に、子どもたちの瞳は好奇心と少しの不安でいっぱいです。

「あれは何だろう?」「本当に跳べるのかな?」そんな心の声が聞こえてきそうです。
スタッフの先生が、優しく丁寧に跳び箱の説明を始めました。踏み台の正しい使い方、手の置く場所、そして体を勢いよく持ち上げる飛び方。先生の言葉に、子どもたちは真剣な表情で耳を傾けています。最初は戸惑っていた子も、スタッフの先生の励ましを受けながら、少しずつ跳ぶ感覚を掴んでいきます。
小さな体で、一生懸命に跳び箱に挑む姿は、見ている大人たちの心を熱くします。最初は恐る恐るだった子も、一度跳び越えることができた時の笑顔は、何よりも嬉しい。「できた!」その喜びが、次の挑戦への大きな力となるでしょう。楽しむことこそが、上達への一番の近道です。

一方、2年生以上の子供たちは、いつもの大きな跳び箱に慣れた足取りで向かいます。助走から踏み切り、そして着地まで、一連の動作がスムーズで、その身のこなしは見事なものです。自信に満ちた表情で、次々と跳び箱をクリアしていく姿は、新一年生にとって憧れの的となることでしょう。


初めての跳び箱にドキドキしながらも、果敢に挑戦する新一年生。そして、それを温かく見守り、丁寧に指導する先生方。運動施設には、子どもたちの成長を応援する優しい空気が満ち溢れていました。

関連記事