もうすぐピカピカの可愛らしい一年生が身体より大きなランドセルを背負って小学に入学します。
楽しみな反面、不安混じりの日々になりますが、この一歩こそが将来に繋がる成長の証になることは間違いありませんね。
さて、6年間、毎日背負っていくランドセル。スクールカバンが何故ランドセルなのでしょうか?調べてみました。
1887年(明治20年)当時皇太子だった大正天皇が、学習院初等科に入学することを祝って、伊藤博文が、革のランドセルを献上したことがきっかけとなり、日本中にランドセルが広がったようです。
当初の材料は、布製・革製・アルミ製もあったそうで、あの茶黄のアルミ鍋を背に負うのか???💦と想像するだけでも可笑しくて、様を思い浮かべてしまいました。笑
背負い式のランドセルは、日本独自の形状で、そこには日本文化が脈々と活かされ、丈夫で機能性にとみ、身体に負担をかけることなく、成長に合わせて調整が出来る、両手が使えて事故防止になる等、実用的で、海外でも大人から子供迄、お土産品として幅広く人気となったとの事。
日本のアニメの影響で、「背負っているランドセルが可愛いい」と話題となり、海外で流行したのではないか?との説がある一方で、アメリカで有名な34才の女優さんがランドセルを背負っていたことから人気となったという説もあります。
背負い鞄の由来は、
江戸の幕末にお侍いさんが荷物を運ぶために、布の背負いカバンのをオランダから取り寄せたのが、始まりと言われていますが、背負いカバンのことをオランダ語で、ランセルと言っていた事から、変化してランドセルになったらしいです!
6年間も使える丈夫なランドセル🎒
奈良県でも職人さんの日々の努力が伺える人気のある品が沢山あります。使い勝手もよくオシャレで色合いもカラフルになり可愛らしい物からカッコいいものまで素敵な物が多いです。
大切に使いたいですね。