月~金(日曜定休)
13:30〜17:00
土・祝・長期休暇
10:30〜17:00

0744-28-5688

お知らせ・日々の出来事

  1. Home Home
  2. お知らせ・日々の出来事
  3. 日々の活動
  4. ピックルボール!

ピックルボール!

ピックルボールが上手くなるには、個々のニーズに合わせたアプローチは勿論の事、楽しみながら出来る環境こそが、上達の近道になりますね。

みつばちっ子は、どんなことにでも前向きに挑戦していきます。

1. 視覚的な手助けを活用する

  • ピックルボールは、ボールを打つタイミングやコースを読むことが必要ですが、視覚的なヒントを使うと効果的です。たとえば、ボールの色を強調したり、コートにラインを描いてその範囲を明確にすることで、ボールの位置や動きを理解しやすくなります。

2. 繰り返し練習とルーティン

  • お子さんの中には、反復練習によりスキルを習得しやすいことが多いです。毎回同じ動作を繰り返すことで、体に覚えさせるとともに、予測可能なルーティンを作り安心感を提供します。

3. ポジティブなフィードバック

  • 上達の過程で、成功体験を積むことが大切になります。小さな成功でも積極的に褒めることで、モチベーションが上がり、次に挑戦する意欲が湧きますね。

4. 感覚統合を意識した練習

  • お子さんの中には、感覚の処理がうまくできないことがあります。例えば、音や視覚の刺激に敏感だったり、逆に鈍感だったりする場合があります。様々なボールの動きを意識し、少しずつ慣れていくようにしています。

5. 個別に対応する

  • すべての子どもが同じ方法で学ぶわけではありません。例えば、手先の器用さや体の動かし方、集中力の持続時間に個人差があります。子ども一人一人に合ったペースで進めることが大切になります。必要に応じて、より簡単な練習から始めて、少しずつ難易度を上げています。

6. 短時間で集中できる練習を提供

  • 長時間の練習は集中力を欠如しがちです。短いセッションでポイントを絞って練習することが、効果的です。たとえば、10分程度で集中してボールを打つ練習を繰り返すようにしています。

7. 視覚的な手本を見せる

  • ピックルボールをプレイする際に、他のプレイヤーを見せて模倣させることも有効です。実際にプレイしている姿を見せることで、どのように動くべきかのイメージを持たせやすくしています。

8. プレイの楽しさを強調する

  • 成果だけに焦点を当てるのではなく、遊びながら学ぶことができる環境を整えています。ピックルボールは協力し合うことが大切なスポーツなので、楽しく交流することが上達への第一歩につながります。

9. 感情の調整をサポート

  • お子さんの中には、ストレスや不安を感じることがあるため、感情のコントロールをサポートすることが必要です。練習後にリラックスする時間を設けたり、ポジティブな言葉をかけて安心感を与えるようにしています。

これらのアプローチを取り入れることで、楽しみながら上達していけるように仕向けていきます。大切なのは、焦らず、お子さんのペースに合わせてサポートを続けていくことだと考えています。

関連記事